当サイトはプロモーションを含みます
ディズニー

ファンタジースプリングスの待ち時間や空いている時間は?攻略法を解説!

ファンタジースプリング待ち時間

東京ディズニーシーの大人気のエリアといえば「ファンタジースプリングス」ですよね。

まだ体験したことがない方も多いため、ほとんどの人がファンタジースプリングスエリアに向かっていきます。

2025年4月からはスタンバイパスがなくても誰でも乗れるようになったため、待ち時間がとても長くなり、準備&対策しないでいくのは絶対におすすめしません。

自由度が高くなった分、待ち時間が長くなったよね~。

1番人気のアナ雪は連日200分近い待ち時間になってるよ!

当記事ではファンタジースプリングスエリアにある4つの新アトラクションの待ち時間や混雑状況について解説しています。

  • ファンタジースプリングスの待ち時間ってどれくらい?
  • 待ち時間が短い時間はいつ?空いてる時間は?
  • 待ち時間を短くする攻略法は?

といったことについてまとめています。

朝一並んでダッシュする場合でもおすすめの方法があって、宿泊するホテルをファンタジースプリングスにするだけでかなり有利なんです!

そこも詳しく解説していきますね(^^♪

ハッピーエントリーなら一般入園の15分前に入れます!ディズニーホテルに宿泊すれば無料で使える特典です!!

\ハッピーエントリーはディズニーホテルだけ!/

楽天トラベルで空室&値段チェック 

Yahoo!トラベルで空室&値段チェック

JTBで空室&値段チェック

▼飛行機を使うならのJALパックが特典が豪華でおすすめ!

ファンタジースプリングスの待ち時間はどれくらい?混雑状況は?

ファンタジースプリングスファンタジースプリングスには、

  • アナとエリサのフローズンジャーニー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー

の4つのアトラクションがあります。

ファンタジースプリングスエリアはイベントのありなしや、空いている時期など関係なくいつも多くの人で混雑しています。

平日でも待ち時間が長くなるってことだよね!

ファンタジースプリングスの待ち時間 平日と休日を比較

ファンタジースプリングスにあるアトラクションの待ち時間を平日と休日で比較してみましょう。

スタンバイパスがなくても誰でも乗れるようになった2025年4月からの待ち時間について調べました!

それ以前は参考にならないからね。

アナとエルサのフローズンジャーニー

  平均待ち時間 最長待ち時間
平日 90分~220分 300分
土日・祝日 110分~190分 260分

とにかくアナ雪のアトラクションは人気が高く待ち時間がかなり長くなっています

平日でも200分以上待ちになるタイミングがあり、土日平日かかわらず混雑しています。

ラプンツェルのランタンフェスティバル

  平均待ち時間 最長待ち時間
平日 45分~115分 160分
土日・祝日 65分~130分 220分

2番目に人気なのがラプンツェルのアトラクション。

若干平日よりも土曜日の待ち時間が長めです。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

  平均待ち時間 最長待ち時間
平日 40分~90分 130分
土日・祝日 50分~110分 180分

ピーターパンは土日方が少し待ち時間が長いです。

フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー

  平均待ち時間 最長待ち時間
平日 25分~65分 90分
土日・祝日 30分~70分 100分

ティンカーベルのアトラクションは上記3つに比べると待ち時間が短いです。

土日の差はほとんどありません。

パークが混雑する時期(ハロウィン・クリスマス・お正月・3月の卒業シーズン・GW・夏休み)などは注意しましょう。

アナ雪のアトラクションの待ち時間が一番長い!

ファンタジースプリングスエリアには4つのアトラクションがありますが、一番待ち時間が長いのが「アナとエルサのフローズンジャーニー」です。

まさに、圧倒的な人気ともいえる状況となっており、最大で300分待ちになる日もありました。

待ち時間が長い順に並べると

アナ雪 >> ラプンツェル > ピーターパン > ビジーバギー

となります。

アナ雪の待ち時間が一番長く、ビジーバギーが一番短いです。

ビジーバギーはDPA(ディズニープレミアアクセス)の対象ではないので並ぶしかないですが、混んでる日でも60分くらい待てば乗れます。

\子供にアナやエルサ、ラプンツェルのドレスを着せていったら最高!/

ファンタジースプリングの待ち時間 2025年を調査

ディズニーシー

これからファンタジースプリングスのアトラクションを楽しみたい方のために、2025年の4月以降の待ち時間を紹介していきます。

※4月から誰でも並べば乗れるようになったため4月以降から記載

アナとエルサのフローズンジャーニーの待ち時間

※2025年5月14日時点の情報です。

2025年 平均待ち時間 最短待ち時間 最長待ち時間
4月 90~190分 15分 300分
5月 100~190分 60分 240分
6月      
7月      
8月      
9月      
10月      
11月      
12月      
2025年5月8日~28日までは運休です。

最短待ち時間は開園直後の朝イチの待ち時間でした。

9時30にもなると150分以上の待ち時間になり200分を超える日も!

昼間は120分以上の待ち時間がある日がほとんどです。

さすが人気NO.1だけありますね!

ラプンツェルのランタンフェスティバルの待ち時間

※2025年5月14日時点の情報です。

2025年 平均待ち時間 最短待ち時間 最長待ち時間
4月 50~130分 10分 220分
5月 45~130分 5分 180分
6月      
7月      
8月      
9月      
10月      
11月      
12月      

最短時間は朝イチでした。

アナ雪よりやや遅れて、10時11時ごろにピークになります。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャーの待ち時間

※2025年5月14日時点の情報です。

2025年 平均待ち時間 最短待ち時間 最長待ち時間
4月 35~110分 5分 180分
5月 45~110分 5分 140分
6月      
7月      
8月      
9月      
10月      
11月      
12月      

最短待ち時間はこちらも朝イチです。

フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーの待ち時間

※2025年5月14日時点の情報です。

2025年 平均待ち時間 最短待ち時間 最長待ち時間
4月 25~70分 5分 100分
5月 25~70分 5分 100分
6月      
7月      
8月      
9月      
10月      
11月      
12月      

4月も5月も同じような待ち時間です。

アトラクションのために早朝からの待機はつらいという方は、ディズニーホテルに宿泊して15分早く入れるハッピーエントリーで差をつけよう!

ファンタジースプリングスホテルなら専用の入り口で入れるから、エリアに近くてライバルに勝てます!

\ディズニーホテル宿泊でハッピーエントリーできる!/

▼飛行機を使うならのJALパックが特典が豪華でおすすめ!

ファンタジースプリングスが空いてる時間は?狙い目はいつ?

ファンタジースプリングスのアトラクションの待ち時間は朝一が一番短いのは間違いないのですが、それも開園後30分までのこと。

開園直後から一気に人が増えてすぐに長い行列ができます!

入場制限があった時やスタンバイパスの廃止前と比べると、開園直後の早い時間から混雑するようになりました。

待ち時間もかなり長くなったよ。

「アナとエルサのフローズンジャーニー」を例にすると、混雑する日の時間ごとの待ち時間の長さのイメージはこんな感じです。

◆ハッピーエントリー直後:0分~30分

◆一般入園直後:40分~80分 ※開園待ちした場合

◆9時45分~11時:160分~240分

◆12時~19時:100分~150分

◆19時以降:60分~90分

※時間には多少ずれが生じます。あくまでも参考としてご覧ください。

ほとんどの人が「アナとエルサのフローズンジャーニー」に向かいますので、開園後あっという間にスタンバイ列は長蛇の列になります。

混雑する日は9時ごろには60分~待ちくらいになるのが当たり前のようになっています。

朝一でアナ雪のアトラクションに並ぶのであれば、

  • 6時頃から開園待ちをする
  • ディズニーホテルに宿泊して15分早く入れるハッピーエントリーを利用する

かしないと、一番長い待ち時間で並ぶことに!

開園後30分を過ぎてしまうようなら、プライオリティーパスの取得も難しいので、他のアトラクションに先に並んでアナ雪は夕方からにした方が短い待ち時間で乗れるでしょう。

ファンタジースプリングスの待ち列が空いている時間っていつ?

ファンタジースプリングスエリアにあるアトラクションが混雑する時間や空いてる時間は、アトラクションごとに若干異なります。

アナとエルサのフローズンジャーニー

<混雑するタイミング>

9時~11時ごろ

<空いてるタイミング>

  1. ハッピーエントリー入園後から一般開園20分後まで
  2. 18時以降

平日・土日かかわらず朝からず~と混雑しており、18時ごろにようやく待ち時間が短くなってきます。

夜でも90分まちとかざらなので朝イチにいけないなら、DPAを取得したほうが時間を有効に使えます!

ラプンツェルのランタンフェスティバル

<混雑するタイミング>

  1. 9時45~12時ごろまで
  2. 14時ごろ

<空いてるタイミング>

  1. オープン~9時45分ごろまで
  2. 17時以降

2番人気ということもあってか、アナ雪よりも少し遅れて混雑のピークがやってきます。

12時ごろに一旦落ち着く日もありますが、14時くらいから再度長くなることも。

空いているタイミングは、朝イチか夕方以降です!

ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

<混雑するタイミング>

  1. 10時~12時ごろまで

<空いてるタイミング>

  1. オープン~10時ごろまで
  2. 17時以降

ピーターパンは10時ごろまでなら待ち時間が60分以内のことが多いです。

17時以降は30分待ちくらいになり、20時以降は10分~15分待ちになる日も!

空いているタイミングは、朝イチか夕方以降です!

フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー

<混雑するタイミング>

  1. 10時~12時ごろまで

<空いてるタイミング>

  1. オープン~10時ごろまで
  2. 19時以降

「ティンカーベルのビジーバギー」は他の3つほど待ち時間が長くなりません。

午前中にピークを迎えますが、1日を通して30分~50分ほどの待ち時間で体験できます。

朝イチは他に人が流れるのでとても空いています。

どのアトラクションもですが夕方に空いてくるのは、夕食の時間や夜のバーバーショー「ビリーブ」が始まるからです。
リアルタイムの混雑状況はディズニー公式アプリでチェックできますので、空いてきたタイミングを狙って並びにいきましょう。

JTBで使えるファンタージースプリングスホテル予約の裏技

ファンタジースプリングスの待ち時間短縮の攻略法!

ファンタジースプリングスのアトラクションを短い待ち時間で乗る方法をいくつか紹介していきます。

ファンタジースプリングスだけでなく他の人気アトラクションやパーク内をたっぷり楽しみたいなら次のポイントは是非とも押さえておきましょう!

  1. DPA(ディズニープレミアアクセス)を購入する
  2. 早朝から開園待ちをする
  3. ハッピーエントリーで15分早く優先入場
  4. ファンタジースプリングスホテルに宿泊する
  5. ディズニーバケーションパッケージを利用する

DPA(ディズニープレミアアクセス)を購入する

DPA<出典:ディズニー公式アプリ>

ディズニーでは決められたアトラクションの待ち時間を短縮してのることができる「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」というチケットが販売されています。

ファンタジースプリングスエリアの中では

  • アナとエリサのフローズンジャーニー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

の3つが対象になっいて、1回2,000円で利用することができます。

フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーはプレミアアクセスの販売はなし

このディズニープレミアアクセスは販売枚数が限られているため、売り切れることがあります。

アナ雪のアトラクションは人気がすごいため、9時過ぎには販売終了になってしまうので、開園待ちをする必要があります。

短い待ち時間で乗りたい方にはおすすめ!

ディズニーシーで1番混雑するアトラクションが「アナとエルサのフローズンジャーニー」なので、ディズニーのアプリで事前に待ち時間を調べてみて、並ぶのが厳しいようならDPAを購入するつもりで行きましょう。

時間が有効に使えるようになるので、おみやげを買う時間が多くなったり、ゆっくり休憩しながら楽しむことができるようになるので混雑日には必須のアイテムですよ!

早朝から開園待ちをする

ディズニーシー開園待ち

開園前から列に並ぶことでライバルよりも早く入園可能となります。

アナ雪のアトラクションに短い時間で乗りたい!DPAを買いたい!なら、朝イチが勝負になります!!

アナ雪狙い&たくさんのアトラクションに乗りたい→6時到着 

を目指しましょう。

また、ほとんどの人がファンタジースプリングスエリアに向かうため、待ち列はどんどん長くなっていきます。

アナ雪は午前が一番長いといってもいいくらいなので、この数分間の差はとても大きいんですよ!

ディズニーシーの場合、開園時間が9時からでも8時45分や30分に開園することが多いです。なのでアナ雪は並ぶ覚悟でも、ラプンツェルやピーターパンのDPAを取りたいなら7時ごろまでには入場列に並ぶことをおすすめします。

6時ごろディズニーリゾートラインの始発が動きますので、その後から少しずつ入場列が長くなっていきます。

7時でもかなりの人がいます、みなさん早くてびっくりしますよ(^^♪

ハッピーエントリーで15分早く入園する

 

ハッピーエントリー<出典:ディズニーHP

ディズニーホテル宿泊特典としてハッピーエントリーがあります。

ライバルよりも早くディズニーのパーク内に入りたいなら、ディズニーホテルで宿泊予約をすればOKです(^^♪

ディズニーホテルの宿泊予約をすると15分早くパークにはいることができます!

ハッピーエントリーの対象となるホテルは次の通りです。

東京ディズニーランドホテル
※シーは当面✖
東京ディズニーランド
または
東京ディズニーシー
ディズニーアンバサダーホテル
※シーは2025.8まで
ファンタジースプリングスホテル
ホテルミラコスタ
トイ・ストーリーホテル 東京ディズニーランド
セレブレーションホテル

宿泊するホテルによってハッピーエントリーを利用できるパークが変わるので注意しましょう。

※当面の間、東京ディズニーランドホテル宿泊ゲストは、東京ディズニーシーの「ハッピーエントリー」が利用できません。

ハッピーエントリーはディズニーホテルに宿泊すれば無料で使える特典です。

この15分が明暗を分けるといっても過言ではないんですよね!忘れずに利用しましょう。

ファンタジースプリングスめがけてほとんどの人が入園と同時にダッシュしていく中、15分も前に入場できるなんて最高です♪

プレミアアクセス1枚不要になりますね。

ディズニーシーの回り方を予習していくと当日スムーズに動けますよ(^^♪

\Disneyの攻略法やおすすめの回り方を徹底解説!/

行く前に読んどけば安心(^^♪

\ディズニーファンの風間君のガイドブックもおすすめ!/

ファンタジースプリングスホテルに宿泊する

ファンタジースプリングスホテル

ファンタジースプリングスの待ち時間攻略法の中でもかなり一押しなのが、ファンタジースプリングスホテルへの宿泊です!

その理由は

  • ファンタジースプリングスエリアが目の前の宿泊者専用エントランスで入れる
  • ハッピーエントリーで15分前に入れる
  • グランシャトーなら30分前に入れる

からです。

ファンタジースプリングスエリアは通常の入り口(ミラコスタ近く)からだと、徒歩で約15分~20分ほどかかる距離にあります。(800m〜900mほどの距離)

ファンタジースプリングス・エントランスから朝イチで入園できるのは、ファンタジースプリングスホテル宿泊者だけの特典ですので、これを利用しない手はないというわけです。

ファンタジースプリングスエントランス<出典:ディズニー公式サイト

出入りの際には、パークチケットとファンタジースプリングスホテル宿泊証明書の提示が必要です。

※トイストーリーホテルの宿泊者は2025年6月1日(日)からファンタジースプリングス・エントランスが利用できます。

ただし、朝10:00~パーク閉園時間まで。

ファンタジースプリングス・エントランスなら入場したらすぐ目の前にファンタージースプリングスが広がります!

チェックイン当日は一般入園で 宿泊翌日ならハッピーエントリーで!

ハッピーエントリーはチェックイン日は利用できませんが、一般入園と同じ時間での入園は可能です。

ファンタジースプリングスホテルに宿泊するなら、宿泊者専用のエントランスを利用して入場すれば、ライバルよりも早く待スタンバイ列に並ぶことができます!

いくらハッピーエントリーで入ってもミラコスタ側だとファンタジースプリングスに着くころには、一般客がファンタジースプリングス・エントランスから入ることになるんだよね~。

4月のとある上旬の日の朝イチのファンタジースプリングス・エントランスを利用した待ち時間を紹介します。

<ファンタジースプリングス宿泊&ハッピーエントリー利用の場合>

★8時30分ハッピーエントリーで入場 

  • アナ雪に直行で8時45分の乗れました 乗り終わり8時55分
  • ラプンツェル:ほぼ0分
  • ピーターパン:ほぼ0分
  • ビジーバギー:ほぼ0分

※一般開園前でもアトラクションが動いていました

<ファンタジースプリングス・エントランスから一般入園の場合>

★8時45分一般開園 8時50分時点の待ち時間

  • アナ雪:40分
  • ラプンツェル:15分
  • ピーターパン:10分
  • ティンカーベルのビジーバギー:10分
だから、ファンタジースプリングス宿泊の翌日(もしくはチェックアウト日)のハッピーエントリー利用が一番早くエリアに入れるんだよね!

ファンタジースプリングスホテルに宿泊する価値は大有り!!

グランシャトーに泊まれば一般の30分前になるよ。

 

ディズニーバケーションパッケージを使う

ディズニーバケーションパッケージ<出典:ディズニーHP

ディズニーバケーションパッケージは、ディズニーが公式で提供している旅行プラン。

ちょっとお高いんですが、アトラクション利用券が付いていたり、オリジナルグッズ引換券、フリードリンク券、チケットホルダー引換券などの豪華な特典がついてきます。

パッケージの中にはファンタジースプリングスのアトラクションに優先的に乗れるチケット付のものもありますので、こちらを利用するのも1つの方法かと思います。

ディズニーバケーションパッケージはこちら

ファンタジースプリングスの待ち時間は?空いている時間はいつ?【まとめ】

ディズニーシーにあるファンタジースプリングスのアトラクションの待ち時間についてお話してきました。

とても人気があるアトラクションなので、平日でも200分待ちが発生する日はざらにあります。

ほとんどの人がファンタジースプリングスに直行するので午前中は一番混雑する時間となっています。

空いてくるのがお昼以降で朝よりは待ち時間も少なくなる傾向です。

連休などの休日には最大で200分もの待ち時間が発生することもありますので、

  • 開園待ちをする
  • ハッピーエントリーを利用する
  • ディズニープレミアアクセス(DPA)を購入する
  • バケーションパッケージを利用する
  • ファンタジースプリングスホテルに宿泊し、専用エントランスで朝イチ入園する

といったなんらかの対策をとっていくことを強くおすすめします。

プレミアアクセスを利用した場合、Qラインを見る余裕はほとんどないですが、時間はかなり短縮できます。

夕方17時や18時以降になると待ち時間が短くなりますが、あまり遅いとラインカットされて並べなくなりますので、その点だけはご注意ください。

少しでも短い待ち時間でファンタージースプリングスのアトラクションを体験したいという方は、ここで紹介した方法を試してみてくださいね!

ディズニー旅行のおすすめ予約サイト

ディズニーに行く時の旅行サイトのお得情報をまとめてあります(^^♪

まずはクーポンをチェックしよう!!

旅行サイトのお得情報をまとめてあります(^^♪

まずはクーポンをチェックしよう!!

飛行機を利用する方必見!

飛行機でディズニーに行くなら豪華特典満載のJALパックがおすすめ!

こんな特典が付きます!

  • 「ビックバンドビート」の鑑賞席
  • 「ミッキーのマジカルミュージックワールド」の鑑賞席
  • 羽田空港⇔東京ディズニーリゾート間の往復無料送迎バス 
  • 東京ディズニーリゾート特集限定オプションでお得なオプションやホテル限定オプションの予約が可能
  • ジャルパックだけのプレゼントあり

「ビックバンドビート」の鑑賞席と「ミッキーのマジカルミュージックワールド」の鑑賞席は先着順になりますが、事前予約できるのはJALパックだけです!

もちろん追加料金なしの特典ですよ♪大人気ショーが事前予約できるのはむちゃくちゃレアな特典です!

どちらのショーもアプリで抽選申込みして当選しないとみれないショーです。

※バケーションパッケージなら鑑賞席付のものがあるがいいお値段がします。

JALパックディズニープランをチェックする

実際に宿泊したおすすめのホテル

<ディズニーランドホテル>

ディズニーランドの目の前にあるのでアクセス抜群!

豪華なロビー&外観にテンションあがりまくり&キャラクタールームも豊富でお子様連れにおすすめ(^^♪

2回宿泊しましたが、お部屋も朝食バイキングも大満足でした♪

<ホテルミラコスタ>

ディズニーシーから入れる&ショーが見えるお部屋があるなど、ディズニーシーに行くなら一度は泊まりたいホテル。

豪華な雰囲気を味わえますし、立地が最高のホテルです。

<ホテルオークラ東京ベイ>

お部屋が広い&トイレとお風呂が別なので子連れにおすすめ!

我が家は家族全員このホテルがお気に入りで4回も宿泊しています。

ベイサイドステーションから徒歩3分の好立地(^^♪

<ファンタジースプリングスホテル>

ディズニーシーに隣接する最新ホテル「ファンタジースプリングスホテル」。

一度は宿泊してみたい!